- ホーム>
- 会社案内
会社案内
代表挨拶



情報、生産、消費のグロ-バル化が進行する中、私たちを取り巻く外部環境は絶えず激動しています。
そのため企業存続のためには柔軟に世の中の変化に対応していくことが必要です。
企業の変化の源となるのが人材であり、人財と考えます。人財こそが企業の活力であり企業存続のための源泉です。当社は創業以来55年間一貫して、ものづくり提案型企業として社会に貢献することを目標としてきました。
最新鋭の設備と技術深化で日本ならではの高付加価値商品を製造しています。 また素材のみならず、最終製品を手掛けることで、自社企画・開発提案型ニット総合メ-カ-としてのこだわりを持ち、みなさまに喜ばれるオリジナル商品をお届けしています。
これからも、常に考え、チャレンジ精神と熱い思いで価値ある商品を創造してまいります。
社是(長期ビジョン)
外部環境変化に機敏に対応し、機能性経編商品を市場に送り出すことで社会の発展に貢献します。
常に考え、チャレンジ精神と技術深化で新しい価値を創造し、長期にわたって持続的に社会貢献できる企業を目指します。
存在価値のある企業として存続するために、事業基盤である社員一人一人が自ら考え行動しその能力を最大限に発揮して、仕事の成果をあげ、働きがいを感じ、その結果社員全員が自信と誇りを持てる勝ち組企業を目指します。
会社概要
社 名 | 冨士経編株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 平木 弘史 |
設 立 | 昭和34年6月1日 |
資本金 | 3,000万円 |
取引銀行 | 福井銀行本店、神明支店 |
本社 | 〒916-0037 福井県鯖江市上河端町5-1-6 経編事業部 TEL : 0778-51-1310(代) FAX : 0778-51-1753 製品事業部 TEL : 0778-51-1758 FAX : 0778-51-1391 |
設備
トリコット機 | 20台 |
---|---|
整経機 | 9台 |
縫製CAD | 5台 |
自動裁断機 | 2台 |
刺繍機 | 6台 |
試作用ミシン | 16台 |
会社沿革
1959年(昭和34年) | 鯖江市鳥羽に冨士経編株式会社設立 資本金500万円 |
---|---|
1961年(昭和36年) | 資本金750万円に増資 |
1965年(昭和40年) | 資本金1000万円に増資 |
1969年(昭和44年) | 資本金1500万円に増資 |
1972年(昭和47年) | トリコット白衣誕生・ユニフォ-ム路線へ進む |
1975年(昭和50年) | 製品事業部設立 |
1984年(昭和59年) | 同敷地に経編事業部新工場建設 |
1986年(昭和61年) | 資本金3000万円に増資 |
1988年(昭和63年) | 製品ブランド ミルモンド誕生 |
1992年(平成4年) | 同敷地に製品事業部新工場建設 |
2001年(平成13年) | 同敷地に経編事業部工場増設 |
2007年(平成19年) | 鯖江市上河端に経編事業部新工場建設・稼働 本社移転 |
2014年(平成26年) | 鯖江市上河端に製品事業部工場を新設。 |
社屋外観
経編事業部
製品事業部


アクセスマップ
採用情報
募集職種 | 製品事業部 営業 企画 | 経編事業部 企画開発 |
---|---|---|
応募資格 | 大学卒 短大卒 35歳迄 | 大学卒 35歳迄 |
給 与 | 当社規定により決定 | 当社規定により決定 |
勤務時間 | 8:00〜17:00 | 8:00~17:00 |
待 遇 | 昇給年1回 賞与年2回 各種社会保険 | |
勤務地 | 本社所在地 | |
休 日 | 年間108日、土曜日、日、祝日、GW、盆、年末年始、特定休日有 | |
応募方法 | メール:maeda@fujitateami.co.jp 電 話:0778-51-1758 担当:前田 |
|
応募書類 | 履歴書 他当社規定あり | |
選考方法 | 書類選考、面接(1次、2次) |